1. ホーム
  2. 職場のこと
  3. 2022年度採用者による対談(クロストーク)

職場のこと

2023.7.31

2022年度採用者による対談(クロストーク)

新卒から入社後1年が経過したスタッフたちでクロストークを行いました。


KCS鹿児島情報専門学校の卒業生です。学生時代の就職活動は、鹿児島県内で働きたい想いがあり、先生たちがKQRMを紹介してくださいました。面接対策を友達とし、質問を予測して形式的な答えを準備するのではなく、自分が言いたいことを相手に伝えられるかということに重きを置きました。これは仕事においても同じで、自分の主張や考えを相手に“いかにうまく伝えることができるか”、というコミュニケーション能力の大切さを学びました。



川内職業能力開発短期大学校ポリテクカレッジ川内の卒業生です。鹿児島で就職することは決めていて、KQRMに先輩たちが多く在籍していたことに安心感がありました。今の仕事内容は、大手システム会社に常駐派遣をして、印刷複合機のアプリ設計や開発を行っています。仕様通りにつくっている最中に、変更して欲しいという要望があり、設計しなおして再度リリースができたときなど達成感が大きいです。
学生さんたちに伝えたいこととしては、入社してから資格取得はできる環境なので、学生時代にまずは基礎ができていれば、社会人になってから実技は学ぶことができます。また、仕事の中でコミュニケーションはかなり重要になってくるので、アルバイトやボランティアなどでいろんな人と話す訓練をするが大切だと思いました。



4年生大学を卒業後、販売職や事務系の仕事を経験したあとに、KCS鹿児島情報専門学校へ入学・卒業しました。2度目の就職活動ということもあり、気にかけていたのは福利厚生かもしれません。これまでが土日祝も仕事だったので、土日祝休みの場所を探していました。また、KCSの卒業生たちが多いことも決め手のひとつでした。学生のうちにいろいろと経験をしてみないとわからないので、インターンシップは活用された方がいいと思いますね。社会人になると職場体験はできませんので。
今の仕事内容は、Photoshopやillustratorを使用してWEBデザインなどを行っています。1週間ほどかけてポータルサイトの傾向をリサーチをすることもあるので、その情報収集の資料が完成した時は達成感があることや、私の資料を活用して上司がクライアントにプレゼンなどを行いますので、人の役に立っている感があります。